どうも、店長です。
そろそろ 暖かくなってきたので「観葉植物も徐々に増やしていきたいなぁ~」と思う今日このごろです。
ということで、今日は観葉植物の陶器鉢への植え替えをやってみます。
観葉植物が入荷してきたときは たいていプラスチックの鉢に植えられています。
でも、このままでは お部屋のインテリアとしては、いまいちパッとしませんよね~。
なので、当店では観葉植物は必ず綺麗な陶器鉢に植え替えるようにしています。
「植え替える」といっても別に難しいことは何もなく、ただ、ぶっこ抜いて、入れるだけ。
そして土の表面を石とかバーグとかを敷き詰めて 出来上がり。
鉢なんかもホームセンターとかで売っているので 皆さんやってみては・・・・。っていうか、
みどり花壇でかってくれぇ~っ!!! では、また。
こんな感じです。
こんにちは、店長です。
今日は本題に入る前に重大なお知らせがあります。
実は私ですね・・パソコンが全然出来ません。本当に出来ません。ゼロです。
いつもブログを書くときは、紙に手書きで原稿を書いて、奥さんに打ってもらってます。
本当は自分でやらなくてはと思うんですが、あまり覚える気がないようです。もちろん、今回のブログもそうしています。
この前なんか、ノートパソコンのフタが開けられませんでした。残念です・・・・・・・・・・・・・・。
さて今回は、鉢物の「ボロニア ピナータ」という花をちょっと、ひな祭りギフトっぽくするところを写真でみてもらおうと思います。
入荷してきたときは こんな感じ。きれいな花だけど、あっさりしてますね。
まずは②のようにカゴに落としこみ、③の麻パッキンを使って④のようにグランドカバーをします。グランドカバーには色々使いますが、今回はひな祭りということで、
ピンクの麻パッキンを使ってみました。(麻パッキンとは梱包などに用いる麻素材のモコモコです。)
グランドカバーをしないと、室内に飾る時、土の部分が見えてちょっと抵抗があるという方がいらっしゃるので・・・・。
最後に⑤のようにピックを差して、ひな祭りの雰囲気を出します。
鉢物はひと手間かけるとチョット雰囲気が変わるので、何かしら工夫するようにしています。では、また。